-
第25回日本メンズヘルス医学会 閉幕のご報告
当科の小川純人先生が会長として主催し、石井正紀先生が事務局長を務めた「第25回日本メンズヘルス医学会」(10月11日(土)-12日(日))が開催されました。多数の皆様にご参加いただき、盛会のうちに無事…[詳しく見る] -
2025年度 高齢者教室のご案内
東京大学医学部附属病院 老年病科では、地域の皆さまを対象とした「高齢者教室」を開催します。 健康や生活習慣、病気の予防に関する最新の知識を専門医がわかりやすく解説いたします。 どなたでもお気軽にご…[詳しく見る] -
東京大学医学部附属病院小児科、小児外科、腎臓・内分泌内科、老年病科において 尿検査を受けられた皆さまへ
「腎疾患に対する新規尿検査法の有効性の検討」研究について 当院では診療のための検査の後に残った尿検体を用いて、新しい腎臓病の尿検査の開発研究を行っています。 この研究の対象者に該当…[詳しく見る] -
ミッドタウンクリニックにて 健康診断・人間ドックで受診された方およびそのご家族の方へ
東京大学医学部附属病院老年病科ではミッドタウンクリニックとの共同研究を行っています。同クリニックの健康診断・人間ドックを2020年4月1日から2025年3月31日の期間に受診された方々を対象に、どのよ…[詳しく見る] -
小川純人先生が折茂肇元教授の追悼文をJournal of Bone and Mineral Metabolism (JBMM)に寄稿しました
東京大学医学部老年病学教室元教授の折茂肇先生が2025年5月16日にご逝去され、小川純人先生がJournal of Bone and Mineral Metabolism (JBMM)に追悼文を寄稿し…[詳しく見る] -
宮脇正次 先生が第46回日本炎症・再生医学会にて優秀演題賞を受賞しました
2025年7月31日(木)から8月1日(金)にかけて京都で開催された第46回日本炎症・再生医学会において、宮脇正次先生が優秀演題賞を受賞されました。全国の大学や研究機関から多くの研究者が発表を行う中で…[詳しく見る] -
【国際交流】ソウル大学よりMonicaさんが実習に来られました
2025年7月の1か月間、Seoul National University(ソウル大学)より医学生のMonica Lee さんが、当科にてエレクティブクラークシップ実習を行いました。 Monica…[詳しく見る] -
【イベント】令和7年度 老年病科同窓会を開催しました
2025年7月12日(土)、東京大学福武ホールにて令和7年度老年病科同窓会を開催いたしました。当日は、大学院生による研究発表、野村和至先生(OB)によるご講演、中西真先生による特別講演など、老年医学の…[詳しく見る] -
松本昇也 先生が第16回Geriatrics & Gerontology International 優秀論文賞を受賞しました
松本昇也 先生が第16回Geriatrics & Gerontology International 優秀論文賞を受賞し、第67回日本老年医学会学術集会にて表彰されました。 レビー小体型認知…[詳しく見る] -
国の重要方針「骨太の方針」に「男性更年期障害」が明記されました
国の重要方針「骨太の方針」に「男性更年期障害」が明記されました。 方針には、「性差に由来した健康課題」への対応に取り組むことが明記され、その具体例として「男性の更年期障害を含む」と記載されています。…[詳しく見る]